株主優待のススメ
📋 掲載企業一覧
エディオン
27300
株主優待まとめ
優待内容
エディオンで利用できるギフトカード(エディオン商品券)を所有株数に応じて贈呈します。100~499株:3,000円分、500~999株:10,000円分、1,000~1,999株:15,000円分、2,000~4,999株:20,000円分、5,000~9,999株:25,000円分、10,000株以上:50,000円分。さらに長期保有(継続記載回数に応じて)で上乗せ加算があります。利用可能店舗はエディオンの店舗(フランチャイズ含む)およびエディオンネットショップで、発行は毎年6月上旬(株主総会招集ご通知と同封)、利用期限は翌年6月30日までです。
必要株数
100株
権利確定日
3月31日
保有条件
通常は3月31日現在に株主名簿に記載され、1単元(100株)以上保有で対象。長期加算の対象は同一株主番号で連続して3月末および9月末の株主名簿に記録されること(1年以上:3回記載、2年以上:5回記載、3年以上:7回以上記載)。
申込期間
---
申込方法
申込不要。毎年6月上旬に株主総会招集ご通知と同封で自動発送されます。
優待発送時期
毎年6月上旬(株主総会招集ご通知と同封)。利用期限は発送翌年6月30日まで。
取引対象
---
注意事項
・権利確定日は3月31日です。・優待は株主名簿に記載されていることが条件で、保有期間判定は同一株主番号での連続記載回数により行われます。・優待券(ギフトカード)の利用期限は発送翌年6月30日まで(約1年)です。・1回の買物で同時に使用できるギフトカードは最大10枚までです。・フランチャイズ店舗やネットショップ等、利用可能店舗に制限がありますので詳細は公式案内をご確認ください。・株を売却すると株主名簿から外れ、当該基準日に記載がない場合は優待対象外となります。

優待価値

3,000円 ~ 54,000円
条件: 保有株数により変動(上記階層)。長期保有により加算(1年以上、2年以上、3年以上の区分で加算額あり)。

カテゴリ

株数別優待内容

通常優待 - 現行

株数 優待内容
100~499株 ギフトカード 3,000円分
500~999株 ギフトカード 10,000円分
1,000~1,999株 ギフトカード 15,000円分
2,000~4,999株 ギフトカード 20,000円分
5,000~9,999株 ギフトカード 25,000円分
10,000株以上 ギフトカード 50,000円分

長期保有

株数 優待内容
100~499株 長期保有加算:1年以上 +1,000円分、2年以上 +2,000円分、3年以上 +3,000円分
500株以上 長期保有加算:1年以上 +2,000円分、2年以上 +3,000円分、3年以上 +4,000円分

備考

長期保有による最大加算を含めた最大価値は、例えば10,000株以上(基本50,000円)で3年以上保有の加算 +4,000円を適用すると合計54,000円となります。発送は株主総会招集ご通知に同封されるため、住所が最新であることを確認してください。

公式URL

🏢 何をやっている会社?

暮らしを丸ごと支える家電&住宅のワンストップ・リテーラー
エディオンは家電小売を中核に、店舗運営とネット販売、フランチャイズ展開を行う小売グループです。西日本を基盤に関東から九州・沖縄まで「エディオン」ブランドを展開し、ネットショップや小型加盟店による地域密着型の販売網を持っています。
家電販売に加え、リフォーム・太陽光発電・オール電化など住宅関連を第2の柱として強化。エディオンハウスシステムなどグループ会社が施工や産業用太陽光を担います。
通信(ISP)や携帯販売、法人向けソリューション、BEMS(エディスマ)やプログラミング教室「ロボ団」など多角化も進めています。プライベートブランド「e angle」やIoTアプリ「エディオンスマートアプリ」など自社サービスで顧客接点を広げ、訪問修理「家電の119番」などアフターサービスも充実。
ブランド統合やグループ再編を経て全国展開を目指し、顧客満足(おもてなし)を重視する点が特徴です。

📋 ポイント

情報ソース

📈 株価情報(ヤフーファイナンス)

エディオン(2730)の株価を見る