株主優待のススメ
📋 掲載企業一覧
ビックカメラ
30480
株主優待まとめ
優待内容

【通常の株主優待制度】


基準日:2月末日、8月末日
対象:基準日の株主名簿に記録された株主
内容:所有株式数に応じて、ビックカメラおよび関連店舗で利用可能な株主様お買物優待券(1枚1,000円)を年2回贈呈

【株主様お買物優待券贈呈額(通常優待)】


・100株以上500株未満:
 - 2月末日基準:2,000円分(2枚)
 - 8月末日基準:1,000円分(1枚)
・500株以上1,000株未満:
 - 2月末日基準:3,000円分(3枚)
 - 8月末日基準:2,000円分(2枚)
・1,000株以上10,000株未満:
 - 2月末日基準:5,000円分(5枚)
 - 8月末日基準:5,000円分(5枚)
・10,000株以上:
 - 2月末日基準:25,000円分(25枚)
 - 8月末日基準:25,000円分(25枚)

【長期保有株主優待制度】


基準日:8月末日
対象:毎年2月末日および8月末日の株主名簿に連続して3回以上同一株主番号で記録された100株以上の株主
内容:
・1年以上2年未満継続保有(連続3~4回記録):1,000円分(1枚)
・2年以上継続保有(連続5回以上記録):2,000円分(2枚)

【有効期限】


・2月末日基準(5月発送分):発行年の11月30日まで
・8月末日基準(11月発送分):発行翌年の5月31日まで

【利用可能店舗】


・店頭:ビックカメラ、ソフマップ(ユーフロント除く)、コジマ
・インターネット通販:ビックカメラ.com、ソフマップ・ドットコム、アキバ☆ソフマップ・ドットコム、リコレ!、楽天ビック、ソフマップ楽天市場店、ソフマップYahoo!店、ソフマップデジタルコレクション楽天市場店、ソフマップ中古専門ヤフー店、ソフマップ中古専門楽天市場店

【利用上の注意】


・ビックカメラ商品券、ギフトカード、年賀ハガキなどの金券類購入には利用不可
・釣り銭は出ない
・ポイント付与対象外
・有効期限切れは無効
・インターネット通販での利用方法はサイトにより異なるため要確認
必要株数
100株
権利確定日
2月末日、8月末日
保有条件
長期保有株主優待は、毎年2月末日および8月末日の株主名簿に連続して3回以上同一株主番号で記録されていることが条件。通常優待は保有期間条件なし。
申込期間
---
申込方法
優待券は基準日後に自動発送されるため、申込手続きは不要です。
優待発送時期
2月末日基準は5月発送、8月末日基準は11月発送
取引対象
---
代表コース
---
注意事項
・長期保有優待は連続記録が途切れると対象外となる(貸株サービス利用、株式売却後の買戻し、100株未満登録、証券会社変更による株主番号変更など)
・優待券は指定店舗でのみ利用可能で、金券類購入には利用不可
・釣り銭は出ないため利用時は注意
・ポイント付与対象外
・有効期限を過ぎた優待券は無効
・インターネット通販での利用方法はサイトにより異なるため事前確認が必要
・申込不要で自動発送される
・制度変更の情報は現時点で確認されていない

優待価値

1,000円 ~ 25,000円
条件: 所有株式数および保有期間により変動。100株以上で最小1,000円分、10,000株以上で最大25,000円分。長期保有優待は8月末基準で連続保有回数に応じて追加付与。

カテゴリ

株数別優待内容

【通常優待】
100株以上500株未満:2月末日2,000円分、8月末日1,000円分
500株以上1,000株未満:2月末日3,000円分、8月末日2,000円分
1,000株以上10,000株未満:2月末日5,000円分、8月末日5,000円分
10,000株以上:2月末日25,000円分、8月末日25,000円分

【長期保有優待】
8月末日基準
1年以上2年未満(連続3~4回記録):1,000円分
2年以上(連続5回以上記録):2,000円分

備考

株主優待は通常優待と長期保有優待の2種類があり、長期保有優待は8月末基準で連続保有回数に応じて追加付与される。制度変更の情報は現時点で確認されていない。

公式URL