株主優待のススメ
📋 掲載企業一覧
エー・ピーホールディングス
31750
株主優待まとめ
優待内容
毎年3月31日および9月30日時点で100株以上保有する株主様を対象に、当社グループ国内飲食直営店およびライセンス加盟店で利用可能な電子チケット(region PAY)または当社が手掛けるギフト商品(選べるギフト)を半期ごとに贈呈します。株数に応じて、100株以上~200株未満は3,000円分、200株以上~300株未満は7,000円分、300株以上は10,000円分(いずれも半期ごと)を選択できます。抽選でプレミアムな優待も実施します。
必要株数
100株
権利確定日
3月31日・9月30日
保有条件
特に条件なし(長期保有専用の別枠優待は記載なし)
申込期間
---
申込方法
郵送される「優待のご案内」書面に記載されたQRコードから株主優待サイトにアクセスし、必要情報を登録のうえ、電子チケット(region PAY)または当社ギフト商品のいずれかを選択して申し込みます。電子チケットを選択する場合は事前にスマートフォン用アプリ「region PAY」のダウンロードと初期設定が必要です。選択後は登録メールに注文完了通知が届きます。
優待発送時期
3月末権利分は同年7月上旬までに送付予定、9月末権利分は同年12月上旬までに送付予定です。
取引対象
---
注意事項
・電子チケットは現金との交換、釣銭支払、他の割引券との併用、第三者への譲渡、紛失による再発行はできません。・利用期限が設定されています(3月末権利分は発行日から翌年1月31日まで、9月末権利分は発行日から翌年6月30日まで)。・電子チケット利用時はregion PAYアプリが必要です。・申込は郵送の案内に従ってサイト上で行う必要があり、選択・申込を行わない限り利用できない場合があります。・抽選優待はアンケート回答で応募、当選者にはメールで通知されます。

優待価値

3,000円(1回あたり)/年間6,000円相当 ~ 10,000円(1回あたり)/年間20,000円相当
条件: 保有株数により変動。各金額は半期ごとの付与額で、年2回(3月末権利は7月上旬発送、9月末権利は12月上旬発送)付与されます。

カテゴリ

株数別優待内容

株数 優待内容
株数下限:100株 / 株数上限:200株未満 / 半期付与額:3,000円相当の電子チケットまたは3,000円相当の当社ギフト商品 / 年間相当額:6,000円相当
株数下限:200株 / 株数上限:300株未満 / 半期付与額:7,000円相当の電子チケットまたは7,000円相当の当社ギフト商品 / 年間相当額:14,000円相当
株数下限:300株 / 株数上限:指定なし / 半期付与額:10,000円相当の電子チケットまたは10,000円相当の当社ギフト商品 / 年間相当額:20,000円相当

備考

優待申し込みURLの過去表示(例: giftpadキャンペーン)は期間限定のため、案内書面のQRコードおよび記載方法に従って申込してください。問い合わせは経営企画・IR室(ir@ap-holdings.jp)へお願いします。

公式URL

🏢 何をやっている会社?

生産から販売まで一貫する「食のクリエイター」
エー・ピーホールディングスは、飲食店運営を中核に、生産から加工、流通、販売までを自社で手がける“食の一貫体制”を特徴とする企業です。
六次産業化モデルとして、養鶏場や牧場の運営、食鳥の処理・加工、食品流通までをつなげることで、品質と価格のバランスを図っています。代表的な取り組みとしては、地鶏の育成から店舗提供までを一貫して行う「塚田農場」モデルが挙げられます。
また、産地と店舗が密に情報交換する文化を育てることで、商品価値の向上や社会貢献性の高いサイクルを目指しています。社内SNSで生産者やアルバイトからの情報発信を行い、現場の熱量を高める工夫が見られます。
店舗は直営143店、ライセンス18店の合計161店(国内外含む、2025年7月末時点)を展開。池袋の本部を拠点に、複数のグループ会社とともにブランド多様化を進めています。
食の価値を自社で創り、届ける仕組みが強みであり、産地連携やブランド展開が特徴的な企業です。

📋 ポイント

情報ソース

📈 株価情報(ヤフーファイナンス)

エー・ピーホールディングス(3175)の株価を見る