株主優待まとめ
優待内容
基準日時点で1,000株以上保有の株主に対し、毎年11月に農家直送みかん(5,000円相当)を贈呈。さらに、2026年8月31日以降の基準日から開始される長期保有者優待制度では、1年以上継続保有かつ1,000株以上の株主に対し、みかんに加えて新米(5,000円相当)も贈呈される。
保有条件
1年以上継続保有(長期保有者優待制度適用時)
申込方法
毎年11月に発送される「定時株主総会招集通知」に株主優待申込の案内が同封される。案内到着後、指定の締切日までに申込が必要。申込がない場合は優待品の発送は行われない。
入金時期
毎年11月(定時株主総会招集通知送付時)
注意事項
・優待申込は必須。申込がない場合は優待品発送なし。
・長期保有者優待は2026年8月31日基準日から開始。
・長期保有の継続性は株主番号の連続記録で判断され、途中で1,000株未満になるとリセット。
・株式の全部売却後の再購入や貸株制度利用、臨時基準日設定などで連続性が途切れる場合は長期保有要件を満たさない。
・優待内容は現時点で予定のため変更の可能性あり。
優待価値
5,000円相当
~
10,000円相当
条件: 1,000株以上保有で5,000円相当の農家直送みかん。1年以上継続保有の長期保有者はさらに5,000円相当の新米が追加されるため合計10,000円相当。
カテゴリ
食品・農産物
株数別優待内容
【保有株式数1,000株以上】
- 基準日時点の株主:農家直送みかん(5,000円相当)
- 長期保有者優待制度(2026年8月31日より開始):みかんに加え新米(5,000円相当)を追加贈呈
長期保有の定義:
- 1年以上継続して毎年8月末日時点の株主名簿に同一株主番号で記載されていること
- 2月末日、8月末日を基準日とし、連続して3回以上記録されていること
- 保有株数が1,000株を下回ると連続性が中断され、長期保有要件を満たさない
備考
・優待申込案内は定時株主総会招集通知に同封される。
・優待は毎年11月に発送予定。
・長期保有者優待制度の初回対象者は2025年8月31日、2026年2月28日、2026年8月31日の3基準日すべてで1,000株以上保有が条件。