G-デジタルプラス
36910
株主優待まとめ
優待内容
【2025年9月末日まで(変更前)】
・2~3単元(200~300株):500円分のデジタルギフト
・4~6単元(400~600株):1,000円分
・7~9単元(700~900株):2,000円分
・10~14単元(1,000~1,400株):3,000円分
・15~19単元(1,500~1,900株):5,000円分
・20~29単元(2,000~2,900株):7,000円分
・30~49単元(3,000~4,900株):10,000円分
・50~99単元(5,000~9,900株):15,000円分
・100~299単元(10,000~29,900株):30,000円分
・300単元以上(30,000株以上):100,000円分

【2026年3月末日以降(変更後)】
・7単元以上(700株以上)保有株主に一律30,000円分のデジタルギフト

【長期保有株主優待】
・2単元以上(200株以上)かつ2年以上継続保有で500円分のデジタルギフト
・10単元以上(1,000株以上)かつ10年以上継続保有で、当社代表との1on1ランチ権利を追加(個別案内予定)
必要株数
200株(2単元)
権利確定日
2026年3月31日(変更後)
保有条件
長期保有優待は2年以上(500円分)、10年以上(1on1ランチ権利)
申込期間
---
申込方法
申込方法は未抽出のため不明。通常はデジタルギフト配布のため申込不要の可能性あり。
入金時期
2025年9月末日対象分は2025年12月中旬、2026年3月末日対象分は2026年6月中旬予定
取引対象
---
代表コース
---
注意事項
・2025年9月末日までの基準日が9月末日から、2026年3月末日以降は3月末日に変更されるため権利月が変わる。
・2026年3月末日以降は優待内容が大幅に変更され、7単元以上で一律30,000円分となる。
・長期保有優待の10年以上継続保有は、2016年3月末日を起点に毎年3月末日時点で同一株主番号で10単元以上を10回連続保有が条件。
・NFTギフトは2単元以上保有株主に継続配布され、9個集めると10年目に特別ギフトが進呈される(詳細未記載)。
・申込方法は未公開のため、詳細は会社発表を要確認。
・優待利回りは株価変動により変動するため目安として参照。

優待価値

500円 ~ 100,000円
条件: 保有株数および継続保有期間により変動。2026年3月末以降は7単元以上で一律30,000円分に変更。

カテゴリ

デジタルギフト・特別体験

株数別優待内容

【変更前(2025年9月末日まで)】
| 保有単元数 | 優待内容(デジタルギフト) | 優待利回り(目安) | 基準日 |
|-------------|----------------------------|--------------------|---------|
| 2~3単元 | 500円分 | 0.5% | 9月末日 |
| 4~6単元 | 1,000円分 | 不明 | 9月末日 |
| 7~9単元 | 2,000円分 | 不明 | 9月末日 |
| 10~14単元 | 3,000円分 | 不明 | 9月末日 |
| 15~19単元 | 5,000円分 | 不明 | 9月末日 |
| 20~29単元 | 7,000円分 | 不明 | 9月末日 |
| 30~49単元 | 10,000円分 | 不明 | 9月末日 |
| 50~99単元 | 15,000円分 | 不明 | 9月末日 |
| 100~299単元| 30,000円分 | 不明 | 9月末日 |
| 300単元以上 | 100,000円分 | 不明 | 9月末日 |

【変更後(2026年3月末日より)】
| 保有単元数 | 優待内容(デジタルギフト) | 優待利回り(目安) | 基準日 |
|------------|----------------------------|--------------------|---------|
| 7単元以上 | 30,000円分 | 5.5% | 3月末日 |

【長期保有優待】
| 保有単元数 | 継続保有期間 | 優待内容 | 起点日 |
|------------|--------------|---------------------------|--------------|
| 2単元以上 | 2年以上 | 500円分 | 2024年3月末日|
| 10単元以上 | 10年以上 | 当社代表との1on1ランチ権利| 2016年3月末日|

備考

・優待はデジタルギフト®で配布される。
・NFTギフトは従来通り継続配布されるが詳細は未記載。
・株主優待の配布時期は変更前は12月中旬、変更後は6月中旬予定。
・長期保有優待の1on1ランチは対象株主に個別案内予定。

公式URL