株主優待のススメ
📋 掲載企業一覧
G-ランサーズ
44840
株主優待まとめ
優待内容

【通常の株主優待】


・対象株主は毎年3月末および9月末の基準日時点で、当社株主名簿に記載または記録されている株主のうち、500株(5単元)以上保有していること。
・初回(2026年3月31日基準日)は継続保有期間の条件なしで対象。
・2回目以降(2026年9月30日基準日以降)は、基準日時点で500株以上を半年以上継続保有していることが条件(連続2回以上の株主名簿記載かつ継続保有)。
・優待内容はデジタルギフト®で、年間合計8,000円分(3月末と9月末それぞれ4,000円分)。
・優待品は「株主優待のご案内」が郵送され、WEB上で希望品目を選択し受取手続きを行う必要がある。選択期間を過ぎると受取不可。
・贈呈は権利確定日から3ヶ月以内に株主住所宛に発送される。

【長期保有株主優待】


・本制度に長期保有株主優待の設定はなく、継続保有期間条件は2026年9月30日基準日以降の通常優待適用のための条件として設定されているのみ。
必要株数
500株
権利確定日
毎年3月31日および9月30日
保有条件
初回(2026年3月31日基準日)は継続保有期間条件なし。2回目(2026年9月30日基準日)以降は、基準日時点で500株以上を半年以上継続保有していること(連続2回以上株主名簿に記載かつ継続保有)。長期保有株主優待は設定なし。
申込期間
---
申込方法
株主優待の案内が郵送されるので、案内に記載されたWEBサイトにアクセスし、希望の品目を選択して受取手続きを行う。選択期間を過ぎると受取不可となるため、期間内の手続きが必須。
優待発送時期
権利確定日から3ヶ月以内に発送予定(例:3月末基準日は6月末までに発送)
取引対象
---
代表コース
---
注意事項
・初回の2026年3月31日基準日は継続保有期間条件なしで優待対象となるが、2回目以降は半年以上の継続保有が必須。
・500株未満の保有株主は対象外。
・優待品の選択は郵送される案内に従いWEBで行う必要があり、選択期間を過ぎると受取不可。
・優待発送は権利確定日から3ヶ月以内を目途としている。
・本優待制度は新設制度であり、現行制度との比較はなし。
・今後の制度変更があれば速やかに開示される予定。
・基準日は毎年3月末および9月末で固定。
・申込方法の詳細は案内郵送時に通知されるため、案内を必ず確認すること。

優待価値

4,000円 ~ 8,000円
条件: 500株以上保有で、3月末および9月末の各基準日に4,000円分ずつのデジタルギフトを受け取れる。初回は継続保有期間条件なし。2回目以降は半年以上の継続保有が必要。

カテゴリ

株数別優待内容

【通常優待】
500株以上:年間8,000円分のデジタルギフト(3月末4,000円分+9月末4,000円分)
【長期保有優待】なし

備考

本株主優待制度は2025年8月13日に取締役会で新設決議されたもので、初回適用は2026年3月31日基準日から。長期保有株主優待は設定されておらず、継続保有期間条件は2回目以降の通常優待適用のための条件として設けられている。優待はデジタルギフト®での還元となり、株主の利便性を考慮したWEB選択方式を採用している。