株主優待のススメ
📋 掲載企業一覧
オリエンタルランド
46610
株主優待まとめ
優待内容

【通常の株主優待制度】


・対象:3月末日および9月末日の株主名簿に記載された株主
・最小保有株数:100株以上
・内容:東京ディズニーランドまたは東京ディズニーシーのいずれかで利用可能な1デーパスポートを配布
・配布枚数(株数別)
- 100株以上:1枚(3月末または9月末のいずれかの基準日で1枚ずつ、合計2枚/年)
- 500株以上:3月末1枚+9月末1枚=合計2枚
- 2,000株以上:3月末1枚+9月末1枚+長期保有1枚=合計3枚
- 4,000株以上:3月末2枚+9月末2枚=合計4枚
- 6,000株以上:3月末3枚+9月末3枚=合計6枚
- 8,000株以上:3月末4枚+9月末4枚=合計8枚
- 10,000株以上:3月末5枚+9月末5枚=合計10枚
- 12,000株以上:3月末6枚+9月末6枚=合計12枚
・有効期限:発行から1年間
・発送時期:3月末基準日分は6月上旬、9月末基準日分は12月上旬に発送予定

【長期保有株主様向け優待制度】


・対象:2023年9月30日以降、100株以上を3年以上(連続7回以上の株主名簿記載)継続保有した株主
・内容:通常の配布枚数に加え、毎年12月に追加で1枚の株主用パスポートを配布
・有効期限:通常の株主用パスポートと同様
・注意点:株主番号が変わると対象外となる。相続や証券会社変更、貸株サービス利用、売却後の買戻し等で株主番号が変わる可能性あり

【特別株主優待(65周年記念)】


・対象:2025年9月30日時点で100株以上保有の株主
・内容:通常の配布枚数に加え、1枚の特別株主用パスポートを追加配布
・有効期限:2026年8月31日まで
・配布時期:2025年12月予定
・利用制限:特別営業時間(年越し営業等)では利用不可

【株主用パスポートの利用方法】


・事前に東京ディズニーリゾート公式ウェブサイトまたはアプリで入園日とパークを予約する必要あり
・予約は2ヶ月先同日分まで可能(毎日14:00より順次予約開始)
・予約は1枚ずつ行う
・入園時にパスポートの提示が必要

【注意事項】


・入園制限中や特別営業時間は利用不可
・有効期限の延長はなし
・天災や行政指示等による営業休止・入園制限時の補償なし
・株主優待は証券保管振替制度参加の証券会社経由で本人名義の株主に限る
・名義人以外の保有、海外居住で国内受取場所未指定、貸株サービス利用は対象外となる可能性あり
必要株数
100株
権利確定日
3月31日、9月30日
保有条件
通常優待は特に保有期間条件なし。長期保有優待は3年以上(連続7回以上の株主名簿記載)継続保有が必要。
申込期間
---
申込方法
基準日時点で株主名簿に登録されていれば自動的に発送される。利用時は東京ディズニーリゾート公式ウェブサイトまたはアプリで入園予約が必要。
優待発送時期
3月末基準分は6月上旬、9月末基準分は12月上旬。長期保有優待は12月発送予定。特別優待は2025年12月発送予定。
取引対象
---
代表コース
---
注意事項
・株主優待の権利確定日は3月末日と9月末日で、権利付最終日は基準日の2営業日前までに株式を購入する必要がある(例:2025年9月末優待を受けるには2025年9月26日までに購入)。
・株主優待は証券保管振替制度参加の証券会社経由で本人名義の株主のみ対象。
・名義人以外の保有、海外居住で国内受取場所未指定、貸株サービス利用は対象外となる可能性あり。
・長期保有優待は株主番号の連続性が重要で、名義変更や証券会社変更、貸株利用、売却後の買戻しで株主番号が変わると対象外となる。
・株主用パスポートは事前予約が必須で、入園制限や特別営業時間時は利用不可。
・有効期限の延長はなく、天災や行政指示による営業休止時の補償はない。
・特別優待は2026年3月期の65周年記念として2025年9月末基準で100株以上保有者に1回限り追加配布される。
・予約は1枚ずつ行い、入園時にパスポートの提示が必要。
・予約は2ヶ月先同日分まで可能で、予約数上限に達すると希望日に予約できない場合がある。

優待価値

約9,400円(東京ディズニーリゾート1デーパスポートの参考価格) ~ 約112,800円(12枚分、12,000株以上保有時の年間合計)
条件: 保有株数および長期保有の有無により配布枚数が増加。特別優待は2025年9月末基準で100株以上保有者に1枚追加。パスポートの価値は東京ディズニーリゾートの1デーパスポート料金に準ずる。

カテゴリ

株数別優待内容

【通常優待】
100株以上:1枚(3月末または9月末基準日ごと)
500株以上:3月末1枚+9月末1枚=2枚
2,000株以上:3月末1枚+9月末1枚=2枚+長期保有1枚(該当者のみ)=3枚
4,000株以上:3月末2枚+9月末2枚=4枚
6,000株以上:3月末3枚+9月末3枚=6枚
8,000株以上:3月末4枚+9月末4枚=8枚
10,000株以上:3月末5枚+9月末5枚=10枚
12,000株以上:3月末6枚+9月末6枚=12枚

【長期保有優待】
100株以上を3年以上継続保有で通常配布枚数に加え毎年12月に1枚追加

【特別優待(65周年記念)】
2025年9月30日時点で100株以上保有者に通常配布枚数に加え1枚追加配布(有効期限2026年8月31日)

備考

通常の株主優待制度と長期保有株主優待制度が併存している。長期保有優待は2023年9月30日以降に新設された制度で、3年以上の継続保有が条件。2026年3月期に創立65周年を記念した特別株主優待が1回限り実施される。申込は不要で、基準日時点の株主名簿登録が条件。

公式URL