株主優待のススメ
📋 掲載企業一覧
ポーラ・オルビスホールディングス
49270
株主優待まとめ
優待内容
保有株式数および保有年数に応じて優待ポイントを付与(1ポイント=約100円相当)。付与ポイントは自社グループ商品等のラインアップから選択して交換可能。ポイントは繰越可能(有効期限3年)。保有年数の算定は毎年12月末の権利確定日ごとに1年とみなし、同一株主番号での継続保有が必要。2026年12月末以降は5年以上保有以降、5年の節目ごとに5ポイントを進呈する制度が追加されます。なお、2026年特例として2025/12末・2026/6末・2026/12末の名簿に同一株主番号で100株以上記録されていることが2026年の優待対象要件となります。
必要株数
100株
権利確定日
12月末日
保有条件
保有年数により3年未満/3年以上の区分あり。保有年数のカウントは毎年12月末を1年として算定し、同一株主番号での継続保有が必要。2026年以降は5年単位の加算ルールあり(5年ごとに+5ポイント)。
申込期間
---
申込方法
---
優待発送時期
---
取引対象
---
注意事項
・権利確定日は12月末のみです。年2回ではありません。 ・保有年数のカウント・ポイントの繰越には同一株主番号での継続保有が必要です。名義変更や単元未満株の移動等により株主番号が変わると継続保有扱いにならない可能性があります。 ・ポイントは3年間のみ繰越可能で、期限切れに注意してください。 ・2026年の適用ルールは2025年と2026年の名簿記録状況に基づく追加条件があるため、該当年度の適格要件を必ず確認してください。 ・1ポイントの金額は「約100円」との記載です。実際の交換品によって実質的価値は変わる可能性があります。

優待価値

1,500円 ~ 12,000円
条件: 1ポイント=約100円相当。付与ポイントは保有株数・保有年数により変動。ポイントの繰越有効期限は3年。5年ごとの加算により上限が変動する可能性あり。

カテゴリ

株数別優待内容

株数 優待内容
100株 保有期間区分:3年未満 / 付与ポイント:15ポイント / 相当金額:1,500円 / 備考:2026年以降の5年ごとの加算対象の開始は別途規定
100株 保有期間区分:3年以上 / 付与ポイント:35ポイント / 相当金額:3,500円
400株 保有期間区分:3年未満 / 付与ポイント:60ポイント / 相当金額:6,000円
400株 保有期間区分:3年以上 / 付与ポイント:80ポイント / 相当金額:8,000円
1,200株 保有期間区分:3年未満 / 付与ポイント:80ポイント / 相当金額:8,000円
1,200株 保有期間区分:3年以上 / 付与ポイント:100ポイント / 相当金額:10,000円
2,000株 保有期間区分:3年未満 / 付与ポイント:100ポイント / 相当金額:10,000円
2,000株 保有期間区分:3年以上 / 付与ポイント:120ポイント / 相当金額:12,000円

備考

・単元株数は100株です。・申込方法・優待発送時期は資料に明記がないため会社の公式案内(IR・株主優待ページ)で確認することを推奨します。

公式URL

🏢 何をやっている会社?

多彩なブランドで「美」を届ける化粧品グループ、経営体制と商品で復調を図るフェーズ。
ポーラ・オルビスホールディングスは、ポーラ、オルビス、DECENCIA、Jurlique、THREEなど多彩な化粧品ブランドを傘下に持つビューティケア中心のグループです。
2025年1月~6月の第2四半期は、国内化粧品市場が微増する中、基幹ブランドのポーラが前年を下回りグループ連結で減収となりました。一方で、販管費削減や投資最適化により営業利益は増益となっています。
中期経営計画(2024–2026)と長期ビジョンVISION 2029の下、顧客基盤強化、海外拡大、育成ブランドの黒字化、事業領域拡張、研究開発強化、サステナビリティ推進といった複数の戦略を掲げています。2025年1月にブランド間で経営体制を刷新し、それぞれのリーダーが異なるブランドを率いる体制へと移行しました。
商品面では主力シリーズ「B.A」のリニューアル(2025年9月)や新製品投入、DECENCIAのクレンジングオイル好調など、ブランドごとの差別化を図っています。株主優待制度については継続保有を重視するための一部変更を予定しています。
全体として、販売投資と費用管理の両輪で業績回復の足固めを進めるフェーズと言えます。

📋 ポイント

情報ソース

📈 株価情報(ヤフーファイナンス)

ポーラ・オルビスホールディングス(4927)の株価を見る