株主優待のススメ
📋 掲載企業一覧
ヨドコウ
54510
株主優待まとめ
優待内容
当社の株主優待は主に①カタログギフト、②ヨドコウ迎賓館入館券(迎賓館入館券1枚、最大4名利用可)、③オリジナルQUOカード(今回限り)で構成されます。基準日は3月31日で、贈呈は原則年1回(対象株主には6月下旬に送付)。カタログギフトは株数および保有期間(3年未満/3年以上)で金額が変動します。2025年7月の株式分割(1:5)に伴い、2026年3月期から贈呈基準を変更しており、カタログギフトと迎賓館入館券の最低対象株数が引き上げられています。QUOカード(1,000円相当)は商号変更記念の今回限りの贈呈で、100株以上が対象です。
必要株数
100株
権利確定日
2026年3月31日(毎年3月31日が基準日)
保有条件
カタログギフトの“3年以上”は、3月31日および9月30日の株主名簿に同一株主番号で7回以上連続で記載または記録されていること(半期ごとにカウント)。(その他優待は長期保有条件なし)
申込期間
---
申込方法
---
優待発送時期
6月下旬予定(配当金計算書に同封またはカタログ送付)
取引対象
---
注意事項
・基準日は3月31日(権利確定日は3月31日終日時点の株主名簿記載)。
・2025年7月の株式分割(1:5)により贈呈基準が変更されています。過去の株数基準と直接比較しないでください。
・2026年3月期からカタログギフトおよび迎賓館入館券の最低対象株数が500株に引き上げられます(従来は100株で一部対象)。
・“3年以上”の判定は半期ごとの株主名簿記載が7回以上連続で必要です(3月31日・9月30日でカウント)。中間で株を売買すると連続判定が途切れる可能性があります。
・QUOカードは商号変更記念の今回限りの実施であり、今後継続される保証はありません。
・贈呈は対象株主に送付されるため、名義(株主番号)が異なると対象とならない点に注意してください。

優待価値

1,000円 ~ 8,000円
条件: 保有株数および保有期間(3年未満/3年以上)により変動。カタログギフトは株数増加および3年以上保有で金額増。

カテゴリ

株数別優待内容

株数 優待内容
100株以上〜300株未満 カタログギフト 3年未満:2,000円相当 / 3年以上:4,000円相当
300株以上〜500株未満 カタログギフト 3年未満:3,000円相当 / 3年以上:6,000円相当
500株以上 カタログギフト 3年未満:4,000円相当 / 3年以上:8,000円相当
500株以上〜1,500株未満 カタログギフト 3年未満:2,000円相当 / 3年以上:4,000円相当
1,500株以上〜2,500株未満 カタログギフト 3年未満:3,000円相当 / 3年以上:6,000円相当
2,500株以上 カタログギフト 3年未満:4,000円相当 / 3年以上:8,000円相当
100株以上(2025年まで) 迎賓館入館券1枚(1枚につき最大4名まで利用可)
500株以上(2026年〜) 迎賓館入館券1枚(1枚につき最大4名まで利用可)
100株以上(2026年) 当社オリジナルQUOカード 1,000円(商号変更記念、今回限り)

備考

・2025年7月1日付で株式分割(1:5)実施。・2025年10月1日付で商号変更を実施(これを記念したQUOカードは今回限り)。・贈呈方法:カタログは6月下旬送付予定、迎賓館入館券とQUOカードは配当金計算書に同封予定。

📈 株価情報(ヤフーファイナンス)

ヨドコウ(5451)の株価を見る