Eガーディアン
60500
株主優待まとめ
優待内容
毎年9月30日時点で100株以上保有の株主に対し、継続保有期間に応じてデジタルギフトを贈呈。1年未満の保有で5,000円相当、1年以上継続保有で8,000円相当のデジタルギフトを選択可能。デジタルギフトはAmazonギフトカード、QUOカードPay、PayPayマネーライト、dポイント、au PAYギフトカード、Visa eギフト vanilla、図書カードNEXT、Uber Taxiギフトカード、Uber Eatsギフトカード、Google Playギフトコード、PlayStation®Storeチケット、すかいらーくご優待券などから選択可能。
必要株数
100株
権利確定日
9月30日
保有条件
1年以上継続保有(同一株主番号で3回以上連続記載)
申込期間
---
申込方法
毎年12月下旬に発送される「株主優待のご案内」に従い、WEB上で希望のデジタルギフトを選択し受取手続きを行う。選択期間を過ぎると受取手続きができなくなるため、期間内の手続き完了が必要。
入金時期
毎年12月下旬(定時株主総会決議通知と同時発送)
取引対象
---
代表コース
---
注意事項
・継続保有1年以上の判定は、同一株主番号で3月末日及び前年9月末日の株主名簿に3回以上連続で記載されていることが必要。
・優待品目の選択はWEBでの手続きが必須で、選択期間を過ぎると受取不可。
・優待内容はデジタルギフトに変更されており、従来のQUOカードは廃止。
・デジタルギフトの交換先は変更される可能性がある。
・基準日は毎年9月30日で固定。
・申込方法の詳細は「株主優待のご案内」郵送物を参照する必要がある。

優待価値

5,000円相当 ~ 8,000円相当
条件: 100株以上保有かつ継続保有期間により5,000円または8,000円相当のデジタルギフトが贈呈される。継続保有1年以上は、同一株主番号で3月末日及び前年9月末日の株主名簿に3回以上連続で記載されていることが条件。

カテゴリ

デジタルギフト

株数別優待内容

【変更後】
保有株式数:100株以上
継続保有期間:1年未満 → 5,000円相当のデジタルギフト
継続保有期間:1年以上 → 8,000円相当のデジタルギフト

【選択可能なデジタルギフト例】Amazonギフトカード、QUOカードPay、PayPayマネーライト、dポイント、au PAYギフトカード、Visa eギフト vanilla、図書カードNEXT、Uber Taxiギフトカード、Uber Eatsギフトカード、Google Playギフトコード、PlayStation®Storeチケット、すかいらーくご優待券

備考

・株主優待制度は2024年5月7日に新設され、2025年7月10日に優待品目の変更が発表された。
・優待発送は毎年12月下旬に行われる。

公式URL