株主優待のススメ
📋 掲載企業一覧
エコス
75200
株主優待まとめ
優待内容
当社は株主優待を株主ご優待券(自社商品券に類するもの)または当社取扱米(コシヒカリ)から選択できる制度です。現行は年2回(2月末・8月31日基準)で、各回ごとの贈呈額は表のとおりです。制度変更後(2026年3月1日以降の取り扱い)については、贈呈を年1回(毎年2月末日基準)に変更しますが、年間合計の優待内容は従来分を維持するため、各区分の贈呈額が増額(1回分に集約)されます。2027年2月末日以降の優待からは、2月末日基準で同一株主番号にて100株以上を1年以上継続保有していることが受取条件となります(ただし2026年2月末日基準は経過措置により継続保有条件はありません)。株主ご優待券は申込み後随時発送、当社取扱米は新米収穫後(9月下旬~10月中旬頃予定)に発送します。
必要株数
100株
権利確定日
毎年2月末日
保有条件
2027年2月28日以降の株主優待は、2月末日基準で同一株主番号にて100株以上を1年以上継続保有していることが条件です(同一株主番号で基準日を含め3回以上連続して名簿に記載・記録され、すべての時点で100株以上保有していること)。経過措置として2026年2月末日基準の優待には継続保有条件はありません。
申込期間
---
申込方法
株主ご優待券は「お申込み後随時発送」と明記されています。お米・優待種類の選択も必要と思われますが、具体的な申込方法(申込書の送付先、Web申込等)は本文に記載が抽出されておらず不明です(詳細:---)。
優待発送時期
株主ご優待券:申込み後随時発送。お米:新米収穫後(9月下旬~10月中旬頃を予定)発送。
取引対象
---
注意事項
以下の注意点を必ずご確認ください。
1) 2026年3月1日以降、8月31日基準の贈呈は廃止され、年1回(2月末日基準)に変更されますが、年間総額は従前を維持します。
2) 2027年2月末日基準より同一株主番号での1年以上継続保有が受取条件となります。継続保有の判定は『基準日を含めて3回以上連続して名簿に記載または記録され、すべての時点で100株以上保有していること』です。
3) 株主番号が変わる例(貸株サービス利用、全株売却後の買戻し、預け先証券会社変更、氏名・住所変更、相続等)は継続保有要件を満たさない可能性があります。口座の扱い等は預託証券会社にご確認ください。
4) 申込方法の詳細は本文に明記が抽出されていません。申込み期限や方法は別途の案内(郵送、Web等)に従ってください。
5) 最低保有株数は100株です。

優待価値

6,000円 ~ 40,000円
条件: 保有株数により変動(100株~999株/1,000株~9,999株/10,000株以上)。2026年までは年2回(各回の表記金額)、2026年度以降は年1回に集約された金額(年間合計は従前と同額)となります。2027年2月末日基準以降は継続保有(同一株主番号で1年以上)条件あり。

カテゴリ

株数別優待内容

                        [
                    

備考

問合せ先:常務執行役員 瀧田勇介(TEL 042-546-3711)。制度変更の決議日:2025年10月14日。2026年2月末日基準の優待から〈変更後〉の金額で贈呈され、2026年8月31日基準の優待は廃止されます。

📈 株価情報(ヤフーファイナンス)

エコス(7520)の株価を見る