株主優待のススメ
📋 掲載企業一覧
西松屋チェーン
75450
株主優待まとめ
優待内容

【通常の株主優待制度】

年2回(2月20日・8月20日基準日)に、保有株数に応じた金額をチャージした使い切り型のプリペイドカード「株主ご優待カード」を贈呈。カードは西松屋全店舗および公式オンラインストアで利用可能。再入金不可。有効期間は2月基準分は定時株主総会翌日(例年5月中旬)から6ヶ月間、8月基準分は中間配当支払開始日(例年11月1日頃)から6ヶ月間。保有株数に応じた優待金額は以下の通り。

【保有株数別優待金額(通常優待)】


100株以上:1,000円
200株以上:2,000円
300株以上:3,000円
500株以上:5,000円
1,000株以上:10,000円

【長期保有株主優待制度】


3年以上継続して100株以上保有の株主を対象に、2月20日基準日に通常優待金額に上乗せして優待金額を増額。8月20日基準分は長期保有優待の増額なし。長期保有の判定は、2月20日基準日から遡って7回以上連続して100株以上保有が条件。

【長期保有株主優待増額例】


100株以上:1,000円増額
200株以上:2,000円増額
300株以上:3,000円増額
500株以上:5,000円増額
1,000株以上:10,000円増額

※増額分は2月20日基準日のみ適用。

【利用方法】


カード裏面のカード番号・PIN番号で残高・利用履歴・有効期限をオンラインで確認可能。使い切り型で再入金不可。

【申込】


申込不要。基準日に株主名簿に記載されている株主に自動的に贈呈される。

【注意事項】


・基準日は2月20日(期末)と8月20日(中間)。
・長期保有優待は3年以上継続保有が条件。
・8月基準分は長期保有優待の増額なし。
・カードの有効期間は贈呈日から6ヶ月間。
・株主番号の連続保有判定により長期保有優遇が決定。
・優待カードは西松屋全店舗及び公式オンラインストアで利用可能。
・再入金不可のため使い切り。

【制度変更】


現時点での制度変更情報はなく、現行制度が継続適用されている。
必要株数
100株
権利確定日
2月20日(期末)、8月20日(中間)
保有条件
長期保有株主優待は、2月20日基準日から遡って7回以上(約3年以上)連続して100株以上保有が条件。通常優待は保有期間条件なし。
申込期間
---
申込方法
基準日に株主名簿に記載されている株主に自動的に優待カードが贈呈されるため、申込手続きは不要。
優待発送時期
2月基準分は定時株主総会翌日(例年5月中旬)から6ヶ月間有効のカードを発送。8月基準分は中間配当支払開始日(例年11月1日頃)から6ヶ月間有効のカードを発送。
取引対象
---
注意事項
・長期保有優待は2月20日基準日のみ適用され、8月20日基準分は対象外。
・長期保有の判定は7回連続(約3年以上)100株以上保有が必要。
・優待カードは使い切り型で再入金不可。
・有効期間は贈呈日から6ヶ月間。
・申込不要で自動贈呈。
・制度変更の情報は現時点でなし。
・基準日と権利確定日を間違えないこと。
・株主番号の連続保有が判定基準のため、名義変更等に注意。
・優待は西松屋全店舗及び公式オンラインストアで利用可能。

優待価値

1,000円 ~ 20,000円(通常10,000円+長期保有10,000円)
条件: 保有株数により1,000円~10,000円の優待金額が年2回付与。長期保有(3年以上)で2月基準日に限り優待金額が同額増額される。8月基準分は長期保有増額なし。

カテゴリ

株数別優待内容

【通常優待】100株以上:1,000円、200株以上:2,000円、300株以上:3,000円、500株以上:5,000円、1,000株以上:10,000円【長期保有優待】3年以上継続保有の100株以上株主に対し、2月20日基準日に通常優待金額に同額を上乗せ(例:100株で合計2,000円)。8月20日基準分は長期保有優待増額なし。

備考

株主優待はプリペイドカード方式で、使い切り型。長期保有優遇は3年以上の継続保有が条件で、2月基準日に限り優待金額が増額される。8月基準分は通常優待のみ。申込不要で自動的に贈呈される。制度変更は現時点で確認されていない。

公式URL

📈 株価情報(ヤフーファイナンス)

西松屋チェーン(7545)の株価を見る