株主優待のススメ
📋 掲載企業一覧
壱番屋
76300
株主優待まとめ
優待内容
現行制度(適用中):
毎年2月末日および8月末日の株主名簿に記載された株主に対して「株主様ご飲食優待券」を贈呈します。内容は以下のとおりです。100株以上1,000株未満は各基準日につき1,000円相当(500円券×2枚)、1,000株以上5,000株未満は各基準日につき2,000円相当(500円券×4枚)、5,000株以上10,000株未満は各基準日につき6,000円相当(500円券×12枚)、10,000株以上は各基準日につき12,000円相当(500円券×24枚)。年2回(2月末・8月末基準)付与されます。
利用範囲は店内飲食のほか持ち帰り弁当、宅配弁当、店内商品購入に利用可能です。希望に応じて当社指定の商品(例:レトルトカレー、ギフトセット等)と交換して配送することもできます。
変更点・検出事項:
今回新たに取得したIRページの内容は、既存データと同一の優待制度を示しており、株数区分・金額・利用範囲・発送時期に変更は確認できませんでした。制度変更(株式分割に伴う変更・長期保有優待の新設・株数区分の細分化など)は新規データ内に記載がありません。よって現行制度を継続して記載します。
必要株数
100株
権利確定日
毎年2月末日および8月末日(株主名簿に記録された株主が対象)
保有条件
通常優待:特別な継続保有期間条件はありません。長期保有優待:現行制度および新規IR情報のいずれにも長期保有優待の記載はありません。
申込期間
---
申込方法
株主名簿に基づき当社が自動で送付します。優待券を当社指定商品へ交換希望の場合は別途申し込みが必要になる可能性があり、詳細は会社案内または公式IRページ参照。
優待発送時期
2月末基準分:5月中旬発送予定。8月末基準分:11月下旬発送予定。
取引対象
---
注意事項
・権利は株主名簿の記載に基づき確定します。基準日前後の売買で名簿に記載されない場合は対象外となります。・優待券は金券で現金との引換はできません。・利用可能範囲は店内飲食、持ち帰り、宅配、店内商品購入ですが、一部店舗・サービスで利用制限がある場合があります。・指定商品への交換は希望制で、交換方法・締切等の手続きが別途必要となる可能性があります。・発送時期は予定のため変更される場合があります。・今回の新規IRデータでは制度変更(株式分割に伴う変更、長期保有優待の新設、株数区分の細分化、優待内容の拡充・縮小)は確認できませんでした。将来の変更がある場合は、会社発表の効力発生日・移行期間等を必ず確認してください。

優待価値

1,000円 ~ 12,000円
条件: 各基準日における保有株数により決定。上記金額は各基準日での贈呈額。年2回受領のため年間価値は各額の2倍になります(例:100株保有なら年間2,000円相当)。

カテゴリ

株数別優待内容

株数別優待

株数 優待内容
100株以上~1,000株未満 優待内容:各基準日ごとに1,000円相当(500円券×2枚)→年間2,000円相当
1,000株以上~5,000株未満 優待内容:各基準日ごとに2,000円相当(500円券×4枚)→年間4,000円相当
5,000株以上~10,000株未満 優待内容:各基準日ごとに6,000円相当(500円券×12枚)→年間12,000円相当
10,000株以上 優待内容:各基準日ごとに12,000円相当(500円券×24枚)→年間24,000円相当

備考

今回取得したIRページ(https://www.ichibanya.co.jp/comp/ir/stockholder/preferential/)の内容は既存データと一致しており、優待制度の新設・変更は確認されませんでした。よって既存の優待制度をそのまま継続して反映しています。変更が確認された場合は、現行制度(変更前の適用期限を明記)と変更後制度(効力発生日を含む)を併記して更新します。

公式URL

📈 株価情報(ヤフーファイナンス)

壱番屋(7630)の株価を見る