株主優待のススメ
📋 掲載企業一覧
シード
77430
株主優待まとめ
優待内容
毎年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上を1年以上継続保有している株主様を対象に、Aコース(株主優待券)、Bコース(当社コンタクトレンズケア用品セット)、Cコース(寄付・QUOカード・地方名産品等)のいずれかを選択できる制度です。Cコースは保有年数(1年以上3年未満/3年以上)および保有株数に応じて付与ポイントが変動します。交換申込は専用の株主優待サイトにログインして行うか、送付される申込はがきで行います。ですます。
必要株数
100株
権利確定日
3月31日
保有条件
原則として1年以上継続保有が必要です。Cコースは更に3年以上継続保有でポイントが増額されます(1年以上3年未満/3年以上の区分あり)。
申込期間
---
申込方法
株主優待の交換は、シード株主優待サイトにログインしてオンラインで申し込むか、株主優待通知書に同封の申し込み専用はがきで申し込む必要があります。ご案内は対象株主に6月下旬頃送付されます。申し込み期限は2025年8月31日(はがきは当日必着)です。
優待発送時期
対象株主には6月下旬に案内を送付します。Aコース・Cコースは第1回(7月31日まで申込分)で8月下旬頃、第2回(8月31日まで申込分)で9月下旬頃に発送予定です。Bコースは8月31日までの申込分を11月中旬頃に発送予定です。
取引対象
---
注意事項
・株主名簿の基準日は毎年3月31日ですので、その時点で必要株数を保有していることが必要です。・優待は『1年以上継続保有』が原則のため、名義や口座を移したり途中で売買すると継続保有要件を満たさなくなる可能性があります。・Cコースのポイント増額は3年以上の継続保有が条件です。・案内送付・申込締切(2025年8月31日)を過ぎると選択できないため期限厳守が必要です。・Aコース(優待券)の金額等の具体的内容は公表されておらず、別途案内で確認する必要があります。・「ご案内」の対象判定には、前年3月31日、前年9月30日および当該3月31日の株主名簿に同一株主番号で3回以上連続で記載または記録があることが関係する旨の記載があるため、継続保有の扱いは名義や記録の扱いに依存します。

優待価値

1,000円 ~ 10,000円
条件: Cコースは1ポイント=1円換算で、保有株数と継続保有年数(1年以上3年未満/3年以上)により変動します。A/Bコースの金額換算は明記されていません。

カテゴリ

株数別優待内容

株数 優待内容
100株以上 株主優待券(詳細金額は明記なし)
100株以上 当社コンタクトレンズケア用品セット(自社製品)
100株以上~1,000株未満 区分:Cコース(ポイント・選択制) / 1年以上3年未満:1,000ポイント(1,000円相当) / 3年以上:3,000ポイント(3,000円相当)
1,000株以上~3,000株未満 区分:Cコース(ポイント・選択制) / 1年以上3年未満:3,000ポイント(3,000円相当) / 3年以上:5,000ポイント(5,000円相当)
3,000株以上~10,000株未満 区分:Cコース(ポイント・選択制) / 1年以上3年未満:6,000ポイント(6,000円相当) / 3年以上:8,000ポイント(8,000円相当)
10,000株以上 区分:Cコース(ポイント・選択制) / 1年以上3年未満:8,000ポイント(8,000円相当) / 3年以上:10,000ポイント(10,000円相当)

備考

・2025年3月31日基準分から新制度の適用開始の案内があります。・ページ上の説明に基づき作成していますが、詳細は公式案内(送付書類)や株主優待サイトで確認してください。

公式URL

🏢 何をやっている会社?

国内生産と多様なレンズで「みえる」を支える、コンタクトレンズの老舗メーカー
シードはコンタクトレンズ事業を中核に、「みえる」喜びを広げる製品を提供する企業です。
1951年に国内で初めてコンタクトレンズの研究を開始し、1957年に前身を設立、60年以上にわたり事業を展開しています。1日使い捨てや2週間交換、ハードレンズまで幅広いラインナップと、乱視用・遠近両用などテクニカルレンズにも注力。医療や医薬と融合した製品やスマートコンタクトレンズの開発にも取り組んでいます。
製造面では、埼玉・鴻巣研究所に大量生産と多品種少量生産を両立する生産棟を擁し、2024年4月に2号棟別館を竣工。Pureシリーズは工程を国内生産とする“Made in Nippon”を特徴とし、品質管理を重視しています。
戦略面では、アジアやヨーロッパを含む50以上の国・地域への展開、製造供給力強化、研究開発投資、循環型事業やCSR活動(BLUE SEED PROJECTや複合型保育施設など)を掲げています。消費者ニーズの多様化に対応する製品群と、国内生産・R&Dを軸にした事業運営が特徴です。

📋 ポイント

情報ソース

📈 株価情報(ヤフーファイナンス)

シード(7743)の株価を見る