トーセイ
89230
株主優待まとめ
優待内容
株主優待は、継続保有期間に応じて以下の内容となります。保有株数により優待内容が異なります。
【株数別優待内容】
・100株以上:11月30日基準日、1年以上2年未満の継続保有でオリジナルQUOカード1,000円分、2単元(200株)以上の場合はホテル宿泊割引券3,000円分。
・2年以上5年未満の継続保有:QUOカード2,000円分またはホテル宿泊割引券2,000円分。
・5年以上の継続保有:QUOカード3,000円分またはホテル宿泊割引券3,000円分。
【特記事項】継続保有期間は、11月末日および5月末日の株主名簿に連続記録された期間を指し、2025年11月30日以前の保有も通算される。
必要株数
200株
権利確定日
2025年11月30日
保有条件
1年以上2年未満、2年以上5年未満、5年以上のいずれかに該当する期間の連続保有
申込期間
---
申込方法
特に申込は不要。株主名簿に記録されているだけで優待を受け取れる。
入金時期
2026年2月下旬頃
取引対象
---
代表コース
---
注意事項
継続保有期間は、11月末日および5月末日の株主名簿に連続記録された期間を基準とし、2025年11月30日以前の保有も通算される。株式分割により株数条件が変更されているため、最新の条件を確認すること。ホテル宿泊割引券の利用条件や対象施設については公式ページを参照。シンガポール株主には追加の品券も贈呈される。

優待価値

1,000円 ~ 3,000円
条件: 保有株数と継続保有期間により異なる。最小は1,000円(2年以上未満のQUOカード)、最大は3,000円(5年以上のQUOカードまたはホテル宿泊割引券)

カテゴリ

商品券・宿泊割引券

株数別優待内容

・100株以上:1年以上2年未満でQUOカード1,000円分、2年以上5年未満で2,000円分、5年以上で3,000円分。
・200株以上:11月30日基準日、1年以上2年未満でQUOカード1,000円分、2年以上5年未満で2,000円分、5年以上で3,000円分。
・ホテル宿泊割引券は2単元(200株)以上の保有者に対し、継続保有期間に応じて提供。

備考

株式分割により発行可能株式総数が増加し、定款も変更される。株主優待制度は2026年11月30日基準日から新制度に移行。資本金の変更はなし。2025年12月1日付で株式分割と定款変更が実施される。

公式URL