株主優待一覧
>
ニトリHD(98430)
検索
検索結果
✕ 検索をクリア
🔍 検索中...
検索エラーが発生しました。しばらく後にお試しください。
📋 掲載企業一覧
ニトリHD
98430
株主優待まとめ
優待内容
全国のニトリ、デコホーム、島忠、ホームズ、Nプラス各店舗で利用可能な10%割引株主優待券を贈呈。1枚につき10万円までの買い物に適用可能。優待券は保有株数と保有期間に応じて枚数が異なる。
株
必要株数
100株(2025年9月30日までは100株、2026年3月31日以降は500株)
権利確定日
2025年3月31日、2025年9月30日(株式分割前基準)、2026年3月31日(株式分割後基準)
保有条件
1年以上継続保有(毎年3月31日、9月30日の株主名簿に同一株主番号で連続3回以上記載かつ所定株数以上保有)
申込期間
---
申込方法
---
優待発送時期
---
取引対象
---
注意事項
・1年以上継続保有の定義は、3月31日、9月30日の株主名簿に同一株主番号で連続3回以上記載され、かつ所定株数以上を継続保有すること。
・株主優待券1枚につき10万円までの買い物が割引対象。
・一部対象外商品あり。
・2025年3月31日、9月30日の保有株数は株式分割前の基準が適用される。
・株式分割により保有株数基準が引き上げられるため、優待取得のための最低株数が増加する。
・申込方法は未公表のため、今後の案内に注意が必要。
優待価値
5枚分の10%割引券(1枚あたり10万円までの買い物に適用) ~ 15枚分の10%割引券(1枚あたり10万円までの買い物に適用)
条件: 保有株数および保有期間により変動。1年以上継続保有が条件。割引券1枚につき10万円までの買い物が対象。
カテゴリ
買物・小売 / 割引券・優待券
株数別優待内容
【株式分割前】
- 1年未満保有:100株以上で5枚
- 1年以上保有:100株以上で10枚、500株以上で15枚
【株式分割後(2026年3月31日以降適用)】
- 1年未満保有:500株以上で5枚
- 1年以上保有:500株以上で10枚、2,500株以上で15枚
株主優待券は1枚につき10%割引、1枚あたり10万円までの買い物に適用可能。
備考
・2025年9月30日を基準とした株主は株式分割前の株数基準で優待が適用される。
・2026年3月31日以降の株主は株式分割後の株数基準で優待が適用される。
・株式分割は1株→5株の分割で、発行済株式数が約5倍に増加。
・配当金は分割後の株数に応じて修正されているが、実質的な配当総額に変更はない。
公式URL
https://www.nitorihd.co.jp/ir/shareholder/treatment.html
🏢 何をやっている会社?
製造・物流・IT・小売を一貫で回し、暮らしの豊かさを世界へ届ける小売グループ
株式会社ニトリホールディングスは、家具・ホームファッションを中核とする小売グループの持株会社です。創業は1967年、1972年に会社設立。
グループは「製造・物流・IT・小売業」を一気通貫で回すビジネスモデルを掲げ、国内外で店舗展開を進めています。ロマン(志)は「暮らしの豊かさを世界の人々に提供する。」へと再定義され、家具にとどまらない幅広い暮らし領域への拡大を目指しています。
2025年3月期の連結売上高は928,950百万円、経常利益は126,218百万円。従業員数は18,874人(平均臨時雇用者19,637人)で、グループ会社は複数国に展開しています。教育投資は上場企業平均の5倍超とされ、人材育成やグローバル化に注力している点が特徴です。
長期ビジョンとして「3,000店舗・売上高3兆円」を掲げ、家電を第4の柱に育成する方針や、ASEANなど重点地域での拡大を打ち出しています。報告期間は2024年4月1日~2025年3月31日で、日本基準での情報開示が基本となっています。
「ピンチはチャンス」の精神で出店戦略や店舗最適化、IT・サプライチェーンの強化を図る姿勢が読み取れる構成です。
📋 ポイント
製造物流IT小売の一気通貫モデル
2025年3月期 売上928,950百万円
グループのロマンを拡大再定義
教育投資は上場平均の5倍超
長期ビジョン:3,000店・売上3兆円
情報ソース
https://www.nitorihd.co.jp/about_us/corporate_data.html
https://www.nitorihd.co.jp/ir/items/2f152d8c1048845c63b20c533b7c9f5d_1.pdf
📈 株価情報(ヤフーファイナンス)
ニトリHD(9843)の株価を見る